WWW.CHURCH300.NET
  • 教会案内
    • 教会紹介
    • 牧師先生
    • 教会歴史
    • 2021年標語
    • 信仰
  • 礼拝・集会
    • 礼拝・集会案内
    • 主日御言葉
    • 礼拝映像
  • 聖殿建築
    • 献金について
    • 祈り・お知らせ
  • 祈祷院
    • 春の祈祷院
    • 祈祷院紹介
    • 祈祷院利用案内
    • 日本霊性訓練センター開院礼拝
    • 祈祷院平面図
  • 教会活動
    • 学生部
    • ママ友茶話会
    • アルバム・動画
  • NPO法人 HOPE300
    • NPO法人 HOPE300とは
    • A地域支援
    • B留学生支援
    • C福祉事業
    • NPO活動
  • ミッション便り
  • アクセス
  • お知らせ
  • 教会案内
    • 教会紹介
    • 牧師先生
    • 教会歴史
    • 2021年標語
    • 信仰
  • 礼拝・集会
    • 礼拝・集会案内
    • 主日御言葉
    • 礼拝映像
  • 聖殿建築
    • 献金について
    • 祈り・お知らせ
  • 祈祷院
    • 春の祈祷院
    • 祈祷院紹介
    • 祈祷院利用案内
    • 日本霊性訓練センター開院礼拝
    • 祈祷院平面図
  • 教会活動
    • 学生部
    • ママ友茶話会
    • アルバム・動画
  • NPO法人 HOPE300
    • NPO法人 HOPE300とは
    • A地域支援
    • B留学生支援
    • C福祉事業
    • NPO活動
  • ミッション便り
  • アクセス
  • お知らせ
主日礼拝ビデオ
主日御言葉  

罪との戦い

2/23/2020

0 コメント

 
(ローマ7:7~25)
7.それでは、わたしたちは、なんと言おうか。律法は罪なのか。断じてそうではない。しかし、律法によらなければ、わたしは罪を知らなかったであろう。すなわち、もし律法が「むさぼるな」と言わなかったら、わたしはむさぼりなるものを知らなかったであろう。 8.しかるに、罪は戒めによって機会を捕え、わたしの内に働いて、あらゆるむさぼりを起させた。すなわち、律法がなかったら、罪は死んでいるのである。 9.わたしはかつては、律法なしに生きていたが、戒めが来るに及んで、罪は生き返り、 10.わたしは死んだ。そして、いのちに導くべき戒めそのものが、かえってわたしを死に導いて行くことがわかった。 11.なぜなら、罪は戒めによって機会を捕え、わたしを欺き、戒めによってわたしを殺したからである。 12.このようなわけで、律法そのものは聖なるものであり、戒めも聖であって、正しく、かつ善なるものである。 13.では、善なるものが、わたしにとって死となったのか。断じてそうではない。それはむしろ、罪の罪たることが現れるための、罪のしわざである。すなわち、罪は、戒めによって、はなはだしく悪性なものとなるために、善なるものによってわたしを死に至らせたのである。 14.わたしたちは、律法は霊的なものであると知っている。しかし、わたしは肉につける者であって、罪の下に売られているのである。 15.わたしは自分のしていることが、わからない。なぜなら、わたしは自分の欲する事は行わず、かえって自分の憎む事をしているからである。 16.もし、自分の欲しない事をしているとすれば、わたしは律法が良いものであることを承認していることになる。 17.そこで、この事をしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。 18.わたしの内に、すなわち、わたしの肉の内には、善なるものが宿っていないことを、わたしは知っている。なぜなら、善をしようとする意志は、自分にあるが、それをする力がないからである。 19.すなわち、わたしの欲している善はしないで、欲していない悪は、これを行っている。 20.もし、欲しないことをしているとすれば、それをしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。 21.そこで、善をしようと欲しているわたしに、悪がはいり込んでいるという法則があるのを見る。 22.すなわち、わたしは、内なる人としては神の律法を喜んでいるが、 23. わたしの肢体には別の律法があって、わたしの心の法則に対して戦いをいどみ、そして、肢体に存在する罪の法則の中に、わたしをとりこにしているのを見る。 24.わたしは、なんというみじめな人間なのだろう。だれが、この死のからだから、わたしを救ってくれるだろうか。 25. わたしたちの主イエス・キリストによって、神は感謝すべきかな。このようにして、わたし自身は、心では神の律法に仕えているが、肉では罪の律法に仕えているのである。
序論
信仰によってイエスキリストと結ばれ、神の子となり、イエスキリストのうちに生きる者となる。イエスキリストのうちに生きることはクリスチャンの本質である。その本質のうちには、聖化があり、聖霊による勝利がある。   信じる者はキリストと一つだ。それは、罪から自由になり、新しい命に生きることである。
今日の聖書個所からは罪と律法から解放されて完全に自由な者は、罪と律法から全く無関係になったのではなく、今も誘惑してくる罪と戦いながら、キリスト者として生きる事を教えている。
 
本論
1 律法と私
律法そのものは罪ではない。律法は罪を意識させ、罪に定める機能を持っている。
律法の果たす機能とは
  • 罪の自覚を与える
内心の罪、実際には見えない現れない人間の根源的欲望、あれが欲しい、これも欲しい、もっと欲しい・・・律法によって禁止されると強く意識され、自制を覚える。
②私の中に罪があり、それが生きていることを悟らせる
罪は巧妙で力強い敵。本来は善である律法の具体的命令規定を通して、私の内に攻撃の拠点を確保し、収拾のつかないほどのむさぼりを引き起こす。
③私を死に導く
律法の真の意義を意識するようになった時、自分には罪があり、
罪のゆえに死ななければならないことを悟る。
罪は生きて働く人格的な力。もともと善である律法を巧みに利用して死をもたらした。良い物にくっついてきて害をもたらす。
律法は、隠れて、くっついてきて、大きくなろうとする罪を明らかにする物。

2 私と罪
律法は義と聖の本質を持つ=神の本質の反映
私=罪の奴隷となりやすい本性を持つ、そして罪の奴隷となっている。
人の努力や力で、私の内の欲に拠点を築いて居座り活動する罪に勝つことはできない。
 
3 われらの希望イエスキリスト
現実では厳しい罪との戦いがある。悪口や不満、神からの物でない物、神が喜ばれない物がどれだけ私の内にあるだろうか。
イエスを信じるなら、イエスの内にいる。
イエスの内にいるならイエスの十字架の贖いの力は私の内に働く。
罪に勝つのはキリストの十字架、神の力。
イエスの十字架の贖いを信じ、滅び、悲しみ、苦しみの原因、罪から解放される。
 
結論
現実の私たちには罪との戦いがある。私の内の隠れている罪の性質と、それを喜ぶ心がある。キリストは、犯した罪だけでなく、この罪の性質をも清め、完全に救う。
イエスキリストは私たちを信じる信仰だけで神の子とされ義しいと認め、この世にあって守り、助け、導き、キリストの似姿にまで変えてくださる方、天国に入れて永遠にともに住んでいださる方である。滅びの原因、神との永遠の分離、罪の解決はイエスキリストの十字架の贖いだけである。全ての人がイエスキリストを信じ救われるように。
 
0 コメント



メッセージを残してください。

    Archives

    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    7 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    3 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    12 月 2013
    11 月 2013
    10 月 2013
    9 月 2013
    7 月 2013
    5 月 2013
    3 月 2013

    Categories

    すべて

    RSS フィード

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • 教会案内
    • 教会紹介
    • 牧師先生
    • 教会歴史
    • 2021年標語
    • 信仰
  • 礼拝・集会
    • 礼拝・集会案内
    • 主日御言葉
    • 礼拝映像
  • 聖殿建築
    • 献金について
    • 祈り・お知らせ
  • 祈祷院
    • 春の祈祷院
    • 祈祷院紹介
    • 祈祷院利用案内
    • 日本霊性訓練センター開院礼拝
    • 祈祷院平面図
  • 教会活動
    • 学生部
    • ママ友茶話会
    • アルバム・動画
  • NPO法人 HOPE300
    • NPO法人 HOPE300とは
    • A地域支援
    • B留学生支援
    • C福祉事業
    • NPO活動
  • ミッション便り
  • アクセス
  • お知らせ